ビジネスメールに気づかいは不要ですか?
ビジネスメールのプロに質問!
「相手の大切にしていることを大切にする」
ちょっとした言葉を添えられない無機質なビジネスメールの多さにゲンナリしています。特に、TwitterやFacebookを利用する若手ビジネスマンに多い傾向があります。メールは単なるツールであり、心を動かしたり、通わしたりするものではないという発想があるのでしょうか・・・?
平野友朗からの回答
若いから、若くないから、という世代での差はどうしてもあると思います。ただ、若い世代は「心が不要」と考えているのではなく、そのコミュニケーションの方法に差があるのだと思います。ビジネスメールは、単なる情報伝達の手段ではありません。今はコミュニケーションの手段になっています。
若い世代もLINEのスタンプや絵文字を駆使し、自分の気持ちを伝えようとしています。既読を無視されただけで、悲しい気持ちになったりしています。それが一部社会問題に発展することがあります。もしかすると、若い世代の方がメールなどの文章やそこにある感情に敏感なのかもしれません。
周囲の若手社員の方が、ビジネスメールはビジネス文書のように書かなくてはいけないと、堅く構えてしまっている可能性があります。
ビジネスメールがどう言う性質ものなのか、しっかり指導する必要があります。
ビジネスメールは、ビジネス文書ではない!
ビジネスメールを初めて書いたときのことを思い出してください。
もともとビジネスメールは、ビジネス文書の電子版というニュアンスが強かったです。
そのときは、「心をこめる」という発想がなかったはずです。
今から2000年前後から仕事でメールを使うようになりましたが、みんなが試行錯誤をしていたと記憶しています。
ビジネス文書の形式をそのままメールに取り入れようとする人が大方です。
当時は、心をこめると言うよりも「文書」「お手紙」のようなイメージが強く、返事が届くのは、送信して1週間というのもよくありました。
しかし今では、電話や対面を補足するツールで、即時性を求められることもあります。
そうなるとより「リアルな会話」と同じような文章になります。
そのときから、メールに心をこめるという人が増えたのではないでしょうか。
ビジネスメールだからといって無機質に書く必要はありません。
仕事のメールにも心をこめていいんだ、ということを是非教えてあげてください。
ビジネスメールに気づかいに関連した記事
スポンサーリンク