ビジネスメールコミュニケーション講座(オンライン)

ビジネスメールでお礼を伝える際に適したフレーズと例文

ビジネスの場でお礼の気持ちを表すフレーズは、単なる形式的な言葉以上の役割を果たします。感謝の言葉を適切に使うことで、「自分が大切にされている」という安心感や信頼感を受け取る側に与えることができます。

特にメールでは、一つの言葉で相手の印象が大きく変わることがあります。そのためお礼のフレーズを、相手や状況に応じて使い分けることが円滑なビジネスコミュニケーションの鍵となります。

この記事では、日常業務から特別な場面まで幅広く活用できる感謝・お礼のフレーズ10個を紹介し、それぞれの使い方や活用例を解説します。

ビジネスメールに適したお礼の気持ちを表すフレーズ集

お礼の気持ちを表すメール「基本の10フレーズ」

  1. ありがとうございます
  2. ありがとうございました
  3. ~のお礼をと思い、ご連絡しました
  4. 感謝しております
  5. 大変うれしく思います
  6. 心より感謝を申し上げます
  7. 重ねてお礼申し上げます
  8. 厚くお礼申し上げます
  9. 格別のお引き立てをいただきありがとうございます
  10. 深謝いたします

感謝・お礼を表すメールに適したフレーズの使い方と例文

1.ありがとうございます

「ありがとうございます」使い分けのポイント

「ありがとうございます」は、相手の行動や心遣いに対する感謝をその場で伝える最も基本的な表現です。ビジネスにおいて、シンプルながら効果的で、あらゆる状況で使用可能です。

特にメールでは、相手の具体的な行動を挙げ、お礼の対象を明確にすることが重要です。具体性を持たせることで、受け取る側に感謝の気持ちが一層伝わります。また、お礼の頻度が高い場合も、このフレーズで適度な軽さを保てます。

例文

資料送付へのお礼 資料を迅速に送付していただき、ありがとうございます。
素早い返信へのお礼 早速ご返信いただき、ありがとうございます。
日常的なやり取りのお礼 いつも丁寧にご対応いただき、ありがとうございます。

2.ありがとうございました

「ありがとうございました」使い分けのポイント

「ありがとうございました」は、過去に行われた行為や出来事に対する感謝を表します。完了した行動や終わったプロジェクトなど、タイミングを明確にする際に適しています。

メールでは、日時や行動を具体的に示すことで、相手に丁寧な印象を与えられます。また、過去形であるため、行為が終了した後のフォローアップとして使うのが効果的です。

例文

会議終了後のお礼 先日の会議では貴重なご意見をありがとうございました。
一時的な協力へのお礼 お忙しい中、資料作成を手伝っていただきありがとうございました。
プロジェクト終了後のお礼 今回のプロジェクトも無事完了できました。ありがとうございました。

3.~のお礼をと思い、ご連絡しました

「~のお礼をと思い、ご連絡しました」使い分けのポイント

「~のお礼をと思い、ご連絡しました」は、お礼を示すためにあえて連絡を取ったことをやんわりと伝えることができます。相手が忙しい中、時間を割いてくれた場合や特別な好意を受けた場合に適していて、丁寧さが求められる場面で活用されます。簡潔さよりも丁寧さが重視されるフォーマルな場面で有効です。

例文

セミナー参加へのお礼 先日開催したセミナーにご参加いただいたことへのお礼をと思い、ご連絡しました。
取引成立へのお礼 このたびの取引成立へのお礼をと思い、ご連絡しました。
特別な支援へのお礼 このたびのご支援へのお礼をと思い、ご連絡しました。

4.感謝しております

「感謝しております」使い分けのポイント

「感謝しております」は、丁寧でありながら、堅苦しすぎない表現です。ビジネスの中でもフォーマルな場面や、対等な立場で敬意を込めて感謝を伝えたいときに適しています。また、長期的な支援や日頃の協力に対して、改めて感謝の気持ちを伝える際にも有効です。

直接的な「ありがとうございます」と比較するとやや控えめな印象を与え、距離感を保ちつつ感謝の意を伝えられます。

例文

長期的な取引への感謝 日頃よりご愛顧いただいておりますこと、感謝しております。
困難な状況での支援への感謝 このたびの難しい案件にご協力いただきましたこと、感謝しております。
指導や助言への感謝 貴重なご意見をいただき、感謝しております。

5.大変うれしく思います

「大変うれしく思います」使い分けのポイント

「大変うれしく思います」は、感謝に喜びを加えることで、感謝の気持ちをさらに印象的に伝えたい場合に使用します。主に、承認や合意、協力に対するお礼を伝える場面で使われます。

単に感謝を示すだけでなく、相手の行為が自分にとって特別な意味を持つことを強調する際に適しています。

例文

提案の採用へのお礼 私の提案を採用していただけましたこと、大変うれしく思います。
特別な許可へのお礼 特例を認めていただき、大変うれしく思います。
参加の承諾へのお礼 ご多忙の中、セミナーへのご参加をお決めいただき、大変うれしく思います。

6.心より感謝を申し上げます

「心より感謝を申し上げます」使い分けのポイント

「心より感謝を申し上げます」は、最も敬意を込めた感謝の表現で、特にフォーマルなビジネスシーンや儀礼的な場面で適しています。堅い場面ながらも感情を伝えたいときに最適な表現です。

特別な貢献や厚意に対する深い感謝の気持ちを丁寧に伝えたいときに使うと効果的です。

例文

式典の挨拶におけるお礼 貴社からの多大なるご支援に対し、心より感謝を申し上げます。
貢献へのお礼 式典の成功にお力添えいただきましたこと、心より感謝を申し上げます。
長年の協力関係へのお礼 長年にわたるご厚情に、心より感謝を申し上げます。

7.重ねてお礼申し上げます

「重ねてお礼申し上げます」使い分けのポイント

「重ねてお礼申し上げます」は、一度感謝を伝えた後に、さらにその感謝を強調したい場合に使用します。特に、大変な手間や配慮をかけてもらった場合に適しています。

そのほか感謝したいことが一つではなく、いくつもあるときにも使います。

例文

忙しい中での対応へのお礼 ご多忙の中ご対応いただき、重ねてお礼申し上げます。
再確認へのお礼 再度ご確認いただきましたことに、重ねてお礼申し上げます。
特別な手配や配慮へのお礼 このたびのご配慮に対しても、重ねてお礼申し上げます。

8.厚くお礼申し上げます

「厚くお礼申し上げます」使い分けのポイント

「厚くお礼申し上げます」は、深い感謝を強調したい際に使用します。お礼の気持ちを最大限に表現するフレーズであり、公式な場や重要なやりとりで有効です。

特に、相手の協力がなければ成立しなかった成果や成功に対する感謝を示す場面で使われます。

例文

プロジェクト成功へのお礼 プロジェクト成功にお力添えいただきましたこと、厚くお礼申し上げます。
大規模な協力へのお礼 このたびの多大なるご協力に、厚くお礼申し上げます。
特別な行為に対するお礼 皆さまのご尽力により、大きな成果を得られましたことに厚くお礼申し上げます。

9.格別のお引き立てをいただきありがとうございます

「格別のお引き立てをいただきありがとうございます」使い分けのポイント

「格別のお引き立てをいただきありがとうございます」は、継続的な支援や協力を特に丁寧に感謝する表現です。顧客や取引先、スポンサーなど、長期的な関係性を重視した感謝を伝える際に適しています。

単発の行為ではなく、日頃の協力や引き立てに対して感謝を示すため、フォーマルなビジネスシーンで用いるのが効果的です。

例文

継続的な取引先へのお礼 平素より格別のお引き立てをいただきありがとうございます。
リピート顧客へのお礼 このたびも格別のお引き立てをいただきありがとうございます。
長期的な支援へのお礼 長きにわたり格別のお引き立てをいただきありがとうございます。

10.深謝いたします

「深謝いたします」使い分けのポイント

「深謝いたします」は、特別な事情や緊急性のある場面で、丁寧にお礼を伝える際に適した表現です。迅速な対応や大きな助力に対し、心から感謝を示したい場合に使用します。

堅い印象を持つため、フォーマルで重要な場面での使用が望まれます。

例文

緊急対応への感謝 このたびの緊急でのご対応に、深謝いたします。
特別なサポートへの感謝 特別なご配慮をいただきましたことに深謝いたします。
想定外の援助への感謝 多大なるご尽力を賜りましたこと、深謝いたします。

まとめ

お礼のフレーズは相手とのコミュニケーションを円滑にし、信頼関係を深める大切な要素です。単なる言葉として終わらせるのではなく、その背景にある思いや状況に応じて適切に選び、活用することが重要です。

メールの内容に応じてフレーズを使い分けることで、よりプロフェッショナルな印象を与えることができるでしょう。

スポンサーリンク