在庫の確認に対する回答メールの文例

対応が可能かどうかを返答するのは普通の対応。
もう一歩進んだ対応としては、「●月●日(●曜)までに正式にご注文いただくと 納期を○日ほど早めることも可能です。」の一文のように、相手の注文を促すフレーズを入れることです。これによって、相手も検討がしやすくなります。
【ご回答】●●●●の在庫および納期について
株式会社●●●●
●●●●様
お世話になっております。
一般社団法人日本ビジネスメール協会の山田太郎です。
このたびは●●●●についてお問い合わせいただき
誠にありがとうございます。
---------------------------
お問い合わせ内容
---------------------------
商品名:●●●●
数量:●●個
希望納期:●月●日(●)
---------------------------
在庫を確認したところ、お問い合わせいただいた数量を確保できました。
ご希望の納期で手配可能です。
●月●日(●)までにご注文いただくと、納期を●日ほど早めることも可能です。
ご検討よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人日本ビジネスメール協会
人事部 採用担当 山田 太郎(YAMADA Taro)
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-1 KIMURA BUILDING 5階
電話 03-5577-3210 / FAX 03-5577-3238 / メール info@businessmail.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人日本ビジネスメール協会 https://businessmail.or.jp/
アイ・コミュニケーション公式サイト http://www.sc-p.jp/
ビジネスメールの教科書 https://business-mail.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関連記事
- 不在期間を知らせるメールの文例お知らせ
- 営業会議の開催をお知らせするメールの文例お知らせ
- 会議の開催をお知らせするメールの文例お知らせ